潰瘍性大腸炎のママ薬剤師ブログ

潰瘍性大腸炎になったけれど、漢方でいい調子★それから腸マニアへ。。。漢方マニアでもあります

元気にしてます✨

お久しぶりです。

ゼロルナです⭐️

とってもマイペースな日記となっております(笑)

最近はビタミンCをなるべく沢山飲み、

漢方の【六味丸】でブレない身体作りをしていました。

六味丸は補腎、簡単に言うとアンチエイジング的な漢方。

頻尿、排尿困難、むくみ、耳鳴り、腰痛など、いろんな適応があります🌼

 

東洋医学でいう【腎】って何?というと、西洋医学で言う腎臓ではなくて【生命の根本】といいますか、体を動かす上での【電池】みたいな概念と捉えてもらえたらと思います🌟)

 

ビタミンDも免疫強化で気になるけど、最近は

ビタミンCと六味丸、広島漢方の組み合わせでまぁまぁ好調です☺️

 

お腹の方も、引き続き落ち着いていて

また広島漢方が少なくなってきているので

郵送してもらうか広島へ行くか?というところです。

 

とにかく今は無理せず、冷たいものは飲み過ぎず、、ボチボチ勉強しつつ、、、な日々です😄

 

最近思うこと。

やっぱり腸活するとコレステロール値低下など身体全体に様々なメリットがあるのだな〜ということ。

 

【胃と腸の健康解説 内視鏡チャンネル】というのをYouTubeで家事しながら視聴して勉強してますが、こちらのチャンネル結構面白いですよ〜

ということで、またとりとめのない日記になりましたが、また〜(⌒▽⌒)

 

 

大腸内視鏡検査の結果出ました!

お久しぶりです✨

ゼロルナです☺️

 

4/4に大腸内視鏡検査をし、今日は生検(細胞をとっての詳しい検査)の結果を聞きにいってきました😆

無事、寛解期だと聞けて良かったです☆

 

内視鏡検査では、大腸に沢山の炎症の跡が白く残っていると聞いていました。

その炎症のせいで健康な方に比べると、大腸が硬くて動きづらいそう💦

頑張ったなぁ、私の大腸😭と改めて思いました。

また下痢や便秘などの排便面での異常があったら受診。そして1〜2年後にまた大腸カメラしましょう🌟とのこと。

 

検査は大変だけど、良い状態をキープしていくために、定期的に検査していこうと思いました。

 

 

季節は春めいて、初夏の気配を感じる日も出てきましたね☺️🍀

私の体験が少しでも誰かのお役に立てるように…

 

 

4月に大腸内視鏡検査します☆

こんにちは☺️

ゼロルナです✨

再び風邪を引いてしまい、ダウンしておりました。

だいぶ復活してきたので、

最近、大腸内視鏡検査前の診察へ行ってきました🌟

 

思えば丸2年くらい、内視鏡検査をしていなかったため受ける決心をしました。

 

広島漢方が幸いにも身体に合い、ずっと続けていますが、広島スカイクリニックでは

大腸内視鏡検査を行っていないため

久しぶりに検査できる医療機関にかかろうと思ったのでした。

 

診察では例の下剤関係や検査食などをもらい、

検査の説明をしていただいて終了。

 

検査前の【モビ○レップ】←お薬名控えます(笑)

久々にいただきました💦

 

これがまた大量に飲む時キツイのですが、

何とか頑張ります💪

ポリープありませんように🙏

 

クリニックで見た、大腸フローラ検査も気になる。

2000円くらいでした☺️

また検討してみて、受けたら報告しますね!

 

だいぶ暖かくなってきました🌸

春は環境の変化もあり、ストレスが溜まりやすい季節でもあります。

なるべくゆるゆると、肩の力を抜いていきたいと思います。

 

あ!最近気になっているビタミンDのサプリも始めたいと思います。

腸の状態を良くして免疫力アップが期待できるようです✨

 

それでは、また🌟

青黛(せいたい)について軽く調べてみた★

こんにちは!ゼロルナです🌟

長らくブログが書けてませんでした。

なんと、「細菌性腸炎」にかかってしまい

血液検査では白血球数が10万いっていました。。

今は、だいぶ落ち着いてきましたが

なかなか気持ち悪さ、食欲不振が取れないですね。

これ以上体調が悪くならないよう、

睡眠をしっかりとって疲れを溜めないように

します🍀

それにしても…

私は腸関係の病気とは切っても切り離せないのだな…とつくづく痛感しました。

 

今回は、広島漢方の構成生薬 青黛(せいたい)について軽く調べたので書きますね。

 

やはり清熱作用があり、肝経(漢方用語。自律神経系や貯蔵血などに関する部分)に関係する

生薬でした!

ストレスとも充分関係するし、炎症を抑えることに関しては、外用もされていたということ。

実際に、いくつかの生薬の粉末と混ぜて、油と練って外用として使われたりもしてたみたいです☺️

吐血、鼻出血にも使われていたらしく

非常に色々な使われ方をしてたんだなぁと

思いました。

参考にした書籍はこちらです↓

 

生薬のことは、学べば学ぶほど面白く、

常にこの本を持っていたいな…と思うほど。

この分厚い本をスモールライトで小さく出来たら…と切実に思います(笑)

 

それでは、また✨

映画アバターと漢方

こんにちは!ゼロルナです🎵

アバター2、とうとう1人で観てきました(笑)

映画好きの私は、とうとう観てきてしまいました。

 

 

結果、、

予想を上回る感動で涙が止まりませんでした。

途中悲しい場面もありましたが💦

 

今までの潰瘍性大腸炎や腸活とは

少し話題が逸れますが、、、

書きたいと思います(笑)

 

 

映画の中の海は、

プランクトンまで再現されているのではないか?というくらい、繊細で…

同じ人間の方々が作られたとは、、!!!

という思いです。

映像と光とのハーモニーも最高でした✨

 

 

そして映画を観ている途中から、こんな思いが湧いてきました。

 

私が勉強している中医学(漢方の元祖といった感じです)では、【整体観念】という考えがあります。

 

人間は自然の一部で、

人間は自然の影響を受ける

 

ザックリ言うとこんな感じです。

 

 

アバターでいうところの【エイワ】を

通じて受けるエネルギーが、

東洋医学でいう【気】と近いもののような気がしてなりませんでした。

 

 

映画を観た後、

今日という素敵な1日を過ごせていることに

感謝の気持ちが溢れてきました。

 

 

今回短めの日記ですが、

少しでも感動を伝えたくて書きました✨

 

今後も映画の話、ちょくちょく入れるかもしれません☺️

 

 

今週もボチボチいきます🌷

 

 

★潰瘍性大腸炎で苦しんでいた時に、救われた食べ物3選★

こんばんは🌟

ゼロルナです!

 

もう1月も中旬ですね。

最近気温差があり、身体が若干ついていけてない私です(苦笑)

 

今日はテレビを観ていたら、酪酸が話題になっていました!テーマは過敏性腸症候群

 

思い返せば、私は小学校くらいからテスト前はお腹が痛くなっていたので、

もともとストレスが腸へ悪影響しやすい体質だったのかな…と思います。

 

その、ストレス以外に、、

過敏性腸症候群の方の腸内では、

クロストリジウムという腸内細菌が出す酪酸の量が減っていることが分かっているそうです。

 

まだ研究段階だそうですが、まだまだ謎の多い

腸…私にとっても人生の大切なテーマになりそうです☺️

ちなみに長寿の方々の腸内には、先ほどお伝えしたような酪酸産生菌が多いそうです🌟

 

 

それでは、今回は手短に…。

 

私が潰瘍性大腸炎活動期に救われた食品3ついてお話します。

私の場合なので、参考としてよければ…です✨

 

🌟第3位 小さな大福(コンビニで購入。こし餡)

…どうしても甘いものが食べたいときに、2つほど食べてもお腹の調子が悪くならなかったです☺️小さいので、食べ過ぎにはご注意を✨

 

 

🌟第2位  森永製菓のマリー

…色々とネットサーフィンして探していると、

脂質が少なめなビスケットとして紹介されていた。お腹の調子は悪化しなかった。

ビスケット、食べれる〜!ととっても嬉しかったのを覚えています。

 

🌟第1位は!!!

 

 

【まんぞく君】シリーズのしょうゆラーメン🍜です。

 

 

私は、【まんぞく君】の食品にはとても心が救われました😭

食べ物を色々制限していると、

どうしても脂質の高いポテチやラーメン、カレー🍛などが無性に食べたくなってました。そして夜な夜な食べ物を探したり、ただ写真を見ていたりとネットサーフィンしていたら。。。

 

【まんぞく君web shop】を見つけたのでした。

https://www.manzokukun.com/s/

 

罪悪感を感じずにラーメンが食べれる!!!😭と心が満たされました。

 

もし、気になられた方は上記のホームページからでも注文が出来ますし、

こちらから↓でも、覗いてみてくださいね☆

ラーメンだけでなく、チキンカレーなどいろいろあります。

 

 

お腹の調子は人それぞれに違うと思うので、無理におすすめは致しませんが

選択肢としてこういうのもあるんだな🌟と参考になると嬉しいです。

新年あけましておめでとうございます〜闘病記④〜

こんにちは!ゼロルナです✨

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます🌅

今年もこのマイペースなブログを(笑)どうぞよろしくお願いします🙏🐰

 

実は先日広島スカイクリニックを受診してきました✨

前回よりは大腸の炎症具合が良くなっており、

カルプロテクチン値も正常範囲内になってたので良かったです☺️

 

(※カルプロテクチン値→便中のカルプロテクチン濃度を測ること。大腸の慢性炎症の程度を推測できる検査。炎症を引き起こしている腸上皮に集まった好虫球(白血球の一種)を測定している)

 

気づけばここ2年ほど大腸内視鏡検査をしていないので💦今年の目標は内視鏡検査をする❣️

としたいと思います✨

 

潰瘍性大腸炎は大腸癌のリスクを高めてしまうので、よくよく気をつけないとですね💦

 

そういえば…広島漢方の構成生薬が変わって、

主成分が青黛(せいたい)ではなくなったということがネット上で書かれてありましたが、

特に説明なかったですね。

以前の広島漢方の普通錠がS錠に変わったように、色々と改良中なのでしょうね🌷

 

それでは、前回の続きです♪

 

広島漢方を始めてからの体調のことから始めます✨

私は普通錠を飲み始めて8日目に夜間の排便が無くなりました。

夜間、お腹の痛みで起きるのは

本当に辛かったですね😭

それにしても、漢方でここまで早く効き目が現れるとは!!です。

 

漢方は長く飲まないと効果が出ない…と思われる方もいらっしゃると思いますが、

例えば、よく病院で使われる芍薬甘草湯(こむら返りなど筋肉の痙攣に)は即効性があるので

頓服で出されたりします。他にも即効性のある漢方は色々あります🌟

話がそれましたが少し参考に…

 

 

 

漢方をスタートして約1ヶ月後にS錠に変更となりました。

これは完全に推測なので、流し読みしてもらえれたらと思うのですが、、

青黛(せいたい)には清熱作用があり

炎症を抑えたり止血したりする作用があるのですが一方で体質によっては体を冷やしやすいのかもしれません。

私の場合は、普通錠でなかなか下痢が治らなかったので体を冷やす作用が少ないS錠に切り替えられたのでは?と思います。

 

また後々生薬のことをしっかり調べて詳しくアップしようと思うのでお楽しみに❣️

 

 

そして次回、潰瘍性大腸炎活動期の私が救われた

食べ物3選をお伝えします🌼

 

それでは良い1日をお過ごしください🙇‍♀️